ペパクラギャラリー
作品の著作権は各作者の方が持っています。
ダウンロードした作品を個人的に使うことは自由ですが、データや展開図などの転載や再配布には各作者の許可が必要です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 [ 30 ] 31 32
<< Prev Next>>


ID:00069 
ブルテリア (by ぴかぴょん)
 


ID:00067 
キーボード (by ぴかぴょん)
 
ID:00066 
人物 -女子高生- (by ぴかぴょん)
 
	全高40cmの女子高生夏服バージョンです。
(作者はけっして制服マニアではありません。)
	
		
		
	
(作者はけっして制服マニアではありません。)

ID:00065 
MP-Titan No.8 (by EMU   )
  )
 )
  )
 
	私がはじめて作成したペーパークラフト"タイタン"です。非常に作りにくいところもあると思いますが、頑張って作ってください。私のホームページで画像版なども公開する予定です。	
	
		
		
	


ID:00064 
2速歩行型ロボットTK−1 (by tmok)
 
	2速歩行型ロボットTK−1です。
関節部分を自由に曲げて固定できるので、様々なポーズをとらせることができます!!(ここが一番苦労した部分なので強調(笑))。イメージ写真のほうも見てください。
	
		
		
	
関節部分を自由に曲げて固定できるので、様々なポーズをとらせることができます!!(ここが一番苦労した部分なので強調(笑))。イメージ写真のほうも見てください。




ID:00058 
ねじれ20・12面体 (by tmok)
 
	ねじれ20・12面体です。
面の数が92と大変多く、ほとんど球面になります。
しかし、展開図には、折り目をつける必要がありません。
組み立ては比較的簡単に終わる割には、出来上がったとき
の感動が結構あると思います。
また、幾何学異性体(右手と左手の関係)バージョンと、
正五角形を取り除いたバージョン(写真有り)の、3つ
をセットにしました。 tmok
	
		
		
	
面の数が92と大変多く、ほとんど球面になります。
しかし、展開図には、折り目をつける必要がありません。
組み立ては比較的簡単に終わる割には、出来上がったとき
の感動が結構あると思います。
また、幾何学異性体(右手と左手の関係)バージョンと、
正五角形を取り除いたバージョン(写真有り)の、3つ
をセットにしました。 tmok


ID:00057 
ねじれ立方8面体 (by tmok)
 
	ねじれ立方8面体です。
幾何学異性体バージョン(右手と左手の関係)は、作っていません。裏向きに組み立てるとできます。
	
	
		
		
	
幾何学異性体バージョン(右手と左手の関係)は、作っていません。裏向きに組み立てるとできます。
ID:00055 
カラー版!多段ステップ階段 (by tmok)
 
	 多段ステップ階段は、3方向に違う写真を貼り付けることができます。
お好きな写真を3枚用意して、テクスチャを張り替えてください。
ただし、形が正方形でないので、右下や、左下に偏った写真がベストです。
	
		
		
	
お好きな写真を3枚用意して、テクスチャを張り替えてください。
ただし、形が正方形でないので、右下や、左下に偏った写真がベストです。


ID:00053 
多段ステップ階段 (by tmok)
 
	 展開図を、折り紙のように折っていくとできます。
山折と谷折が完全に交互に現れるので、作りやすいと思います。
	
		
		
	
山折と谷折が完全に交互に現れるので、作りやすいと思います。



ID:00050 
ペパフェイス02 (by しみけん   )
  )
 )
  )
 
	ペパフェイス01を発展させました。
曲面を増やして、だいぶ顔らしくなったのではないでしょうか。
2次曲面のみで作っていますが、なかなかいいかんじ。
やっぱり真っ白です。
	
		
		
	
曲面を増やして、だいぶ顔らしくなったのではないでしょうか。
2次曲面のみで作っていますが、なかなかいいかんじ。
やっぱり真っ白です。


ID:00049 
ペパフェイス01 (by しみけん   )
  )
 )
  )
 
	「滑らかなカーブで顔を作りたい!」という動機のもと練習として作りました。
第一弾は箱から横顔を論理演算で引いて、さらに斜めに切っただけのものです。
ペーパークラフトは白無垢が好きなのでテクスチャはありません。次回はもうちょっと顔っぽくなる予定。そのうち丸々全身も作ってみたいです。
(注:今のところHPにペパクラはありません)
	
		
		
	
第一弾は箱から横顔を論理演算で引いて、さらに斜めに切っただけのものです。
ペーパークラフトは白無垢が好きなのでテクスチャはありません。次回はもうちょっと顔っぽくなる予定。そのうち丸々全身も作ってみたいです。
(注:今のところHPにペパクラはありません)

ID:00048 
コンゴウフグ (by 西村俊也   )
  )
 )
  )
 
	日本にも黒潮の影響する太平洋側に生息するハコフグの仲間、成長するに従い、角、しっぽが伸びる。興奮したり死んだりすると皮膚からパフトキシンという毒を出し、水槽にいる魚を全滅させることもある。
ペーパークラフトで作りやすいよう工夫してみました。
	
		
		
	
ペーパークラフトで作りやすいよう工夫してみました。

ID:00047 
シャーマンVCファイアフライ (by ガトー)
 



ID:00043 
メェ之助(羊っぽい?) (by ぬらりひょん)
 
	友人向けの年賀状にしたビミョ〜な『羊』です。拙作の『ミゼット』の幌を外すと荷台にイイ感じに乗ってくれたので公開させていただきます。なかなか『ドナドナ』してます。羊ですが。顔のテクスチャ2パターン付。紙は厚さ0.2mm前後の厚紙推奨です。印刷部分は葉書サイズにして有りますが一応確認してください。	
	
		
		
	


ID:00042 
ミゼット (by ぬらりひょん)
 
	『ミゼット』を作ってみました。本物志向の方には申し訳ありませんが『精密な再現』では無く『似顔絵的』なモデリングです。パーツの周りもコメントだらけで鬱陶しいと思われるでしょうが、もしよろしければ挑戦してみて下さい。なお、このペパクラは厚さ0.2mm前後の厚紙推奨です。	
	
		
		
	


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 [ 30 ] 31 32


 
 zip ファイル
		(0.9MB)
 
		zip ファイル
		(0.9MB) 
		 
	 
 
 
